HOME > 歴史 > 日本史 > 日本史 2021/7/29 旅行 日本史 千手観音像、通し矢、後白河上皇... 京都の歴史を感じる三十三間堂の見どころ こんにちは、歴くまです! 最近は暑い日が続いて、家のクーラーが最高と思う毎日ですが、皆さんはいかがお過ごし ... 2021/5/12 日本史 幕末に天皇が二人いた!東武皇帝と呼ばれた皇族、北白川宮能久親王 こんにちは、歴くまです! 日本に天皇が二人いた時代と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは南北朝時代と思います。 京都を本拠地 ... 2020/9/13 旅行 日本史 日光は日光東照宮だけじゃない!日光の観光地を、歴史とともに紹介! こんにちは、歴くまです! つい先日、日光へ行ってきました! 日光と言えば、徳川家康を祀った日光東照宮や、日本三名瀑の一つ ... 2020/3/7 日本史 紫式部、清少納言だけじゃない!平安時代の国風文化を支えた才女たち こんにちは、歴くまです! 平安時代の文学を彩った才女たち、中でもパッと思い浮かぶのは紫式部と清少納言の二人でしょう。 し ... 2020/2/19 日本史 【悲劇】天皇に数えられず『廃帝』と呼ばれた天皇たち こんにちは、歴くまです! 弘文天皇 淳仁天皇 仲恭天皇 突然ですが、この3人の天皇の共通点は何でしょう? 正解は…、「明 ... 2020/2/18 日本史 鵺退治の伝説で知られる源頼政 平氏の絶頂期に生き残った唯一の源氏 こんにちは、歴くまです! 源頼政といえば、鵺退治の伝説が有名ですね。 でも、頼政は平氏絶頂期の中で、唯一源氏で従三位の官 ... 2020/2/16 日本史 変な名前をつける、山芋で○○する... 色々と面白い孝謙天皇 こんにちは、歴くまです! 学生の時って、よくあだ名をつけ合ったりしますよね。 名字が浜田なら「ハマちゃん」、松本なら「マ ... 2020/2/13 日本史 コレラの検疫が、不平等条約の撤廃につながった! へスペリア号事件 こんにちは、歴くまです! 先月から、新型コロナウイルスが話題に上がることが多いですね。 日本でも感染者が出てきているので ... 2020/2/12 日本史 嵯峨天皇、徳川家斉 子沢山な歴史上の人物たち【日本史編】 こんにちは、歴くまです! 「子子子子子子子子子子子子」 いきなりですが、これはなんと読むでしょうか? 答えは「猫の子仔猫 ... 2020/2/8 日本史 昔の人はどうやって時間を計っていたのか? 時計の歴史【日本編】 こんにちは、歴くまです! 突然ですが、日本最古の時計ができたのは一体いつでしょうか? 正解は…、なんと飛鳥時代! 遣唐使 ... 2020/1/26 日本史 謀反人明智光秀を討つのは誰だ!本能寺の変前後の織田家武将たちの行動を勢力図付きで解説 こんにちは、歴くまです! いよいよ大河ドラマ『麒麟がくる』が放送を開始しました! 戦国物の大河ドラマは3年ぶりとのことで ... 2019/9/18 日本史 源頼家、足利義詮、徳川秀忠… 影が薄い将軍家の二代目たち こんにちは、歴くまです! 源頼朝、足利尊氏、徳川家康と言われたら、誰もが一度は聞いたことがあると思います。 彼らはそれぞ ... 2019/9/10 日本史 お城の中に学校がある!? 歴史好きなら一度は通ってみたい学校たち こんにちは、歴くまです。 みなさんは、お城を観に行ったことはありますか? 私は去年、金沢城へ行きましたが、かつて金沢大学 ... 2019/8/15 日本史 祖父母と戦争 第二次世界大戦を生きた10代の若者たち こんにちは、歴くまです。 本日8月15日は終戦記念日です。 なので、今回は私の祖父母の話をしようと思います。 父方の祖父 ... 2019/7/21 日本史 【「天気の子」公開記念】 天気、気象で歴史が変わった 日本史編 ※映画に関して、若干のネタバレ要素があります。 こんにちは、歴くまです。 昨日は新海誠監督の新作映画「天気の子」が公開さ ... 2019/5/2 日本史 甲府開府500年! 甲府の基礎を築いた甲斐武田氏 今年、2019年は甲府の町ができてから500年の記念する年です。 甲府市でも「こうふ開府500年」と称して様々なイベント ... 2019/5/1 日本史 【「令和」改元記念】こんな元号あったんだ!日本の面白い元号たち 平成が幕を下ろし、令和という新時代が始まりました。 連日報道されるニュースの中で、元号に注目が集まりました。4月1日のお ...