こんにちは、歴くまです!
最近妻のノートPCから変な音がし始めたので、またPCを自作することにしました。
今回は新しく組んだ妻用のデスクトップPCについて、パーツや使用感を解説したいと思います。
「少し小さい、かわいいゲーミングPCを作りたい!」という方は、本記事のPCパーツ一覧を参考にしてみて下さい。
以前、私のゲーミングPCを組み立てたときにも記事を書いているので、「組み立て方を見たい!」という方は、是非そちらも見てみて下さい!
超ド素人がパソコンを作ってみた! 自作ゲーミングPCの作り方
【使わなきゃ損!】ゲーム生活を快適にするゲーミングデバイス&グッズ
PCパーツ
パーツ一覧
使用したPCパーツの一覧はこんな感じです。
- CPU Intel Core i5 11400
- CPUクーラー PCCOOLER GI-46U
- メモリ CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
- マザーボード ASRock B560M-ITX/ac
- SSD Samsung SSD 980 500GB
- ケース Cooler Master MasterBox NR200P Sakura Limited Edition
- 電源ユニット Cooler Master V SFX Gold 750W
- OS Windows10 Home RTL
- ファン Cooler Master MasterFan MF120 Halo White Edition
これで大体10万円です。
では、一つずつ見ていきましょう!
CPU Intel Core i5 11400
相変わらずコスパの良いInter Core i5を購入、価格は2万円弱。動画編集などの重い作業をしなければ、Core i5で十分です。
私のゲーミングPCより性能がいい...。
ちなみに、いま私が使っているInter Core i5 10400Fは最後にFが入っていますが、これは内蔵GPU無効化を意味しています。
F付きのCPUだと、映像出力ができないってことですね。グラフィックボードを別途購入する必要があります。
CPUクーラー PCCOOLER GI-46U
CPUに付属しているクーラーでもOKですが、性能がより良いCPUクーラーを別途購入。
ファンが取り外せるので、LEDで変色可能なファンに取り換えることもできます。
メモリ CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
メモリは8GB×2の16GBあれば十分です。
パソコンで複数の作業を並行して行いたい人は、32GB以上積んでも良いと思います。
マザーボード ASRock B560M-ITX/ac
今回選んだケースはMini-ITX対応のため、マザーボードもMini-ITXを購入しています。
ミドルタワーのケースに搭載する用のATXに比べ、Mini-ITXのマザーボードは価格が少しお高めです。
SSD Samsung SSD 980 500GB
NVMeのSSDを始めて購入。
マザーボードに直接取り付けるタイプで、SATAのSSDより読み込みや書き出しの速度が速くなります。
ケース Cooler Master MasterBox NR200P Sakura Limited Edition
今回一番重要なのは、このケースです!
ピンク色で小さくて桜の模様がある!とてもかわいい!!!
電源ユニット Cooler Master V SFX Gold 750W
750Wはグラフィックボードを取り付けていない構成にしては大きいです。
将来グラフィックボードを付けてゲーミングPCにもできるように、容量大き目の電源を選んでいます。
OS Windows10 Home RTL
あとで無償でWindows11にもできるので、使い慣れているWindows10を選びました。
ファン Cooler Master MasterFan MF120 Halo White Edition
「ファンを光らせたい!」という妻の希望により、虹色に光るファンを購入。
ケースに合うように、白いファンを選びました。
(参考)グラフィックボード RTX3060Ti-E8GB/WHITE
今回は購入しませんでしたが、ゲーミングPCにするならこのグラボを積もうと考えています。
白色でケースにも合いますし、性能もかなり良いです。
性能と感想
PCの性能ですが、YouTubeで動画を見る分には全く問題なく、タブを複数起動させても動作が遅くなるといったことはありませんでした。
普段使いのPCとしては、まったく問題ないです。
あと、ファンが光るのがとても良い(笑)
組み立て時間ですが、3時間ほどで終わりました。
前のPCで悪戦苦闘して半日がかりで組み立てたことを考えると、組み立てに慣れてきたと思います。